ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月8日日曜日

Android Studioを入れてみたよ

ログにエラーを吐き出しつつエミュレータが動かないよ
HAXM is not working and emulator runs in emulation mode

ググるとHAXMのメモリサイズの設定が悪いんだってさ
再インストールしなさいとかインストール時にメモリサイズを聞かれるってあるけど

全然聞かれませんでした。


んで、ログをよく見るとAVDのメモリがデカいじゃないですか!?
な~んだ、そっちなら変えられそう(^^♪

てな事で無事エミュレータも起動するようになりました。


メニューからAVD Managerを選ぶよ



編集したい項目を表示させるよ



スクロールして
メモリサイズを変更して
Finishするよ


めでたしめでたし(^^♪

2014年6月6日金曜日

NEXUS5用バンパー(未完成)

SketchUpでNEXUS5用のケースを作っているけど
曲面に丸穴を開けられない。

SketchUpって、面が崩れることがよくあるけど
毎回試行錯誤でとても苦労する。


NEXUS5用バンパー(未完成)

2014年5月31日土曜日

自作Qi対応



こんなのを買ってきて

















偶々運良くクレードル対応の端末があったので
ワイヤレス充電アダプタのコネクタ部をバラしてから
バネ性のある金属を半田付け。
(今回は適当なコネクタの端子を流用しました)

位置を合わせて吸湿性の無いテープでガッツリ貼り付け。
※吸湿性が無いことが最重要!!















2014年5月30日金曜日

Androidランチャー

扇ランチャが便利です。
ただちょっと片手操作では四隅から伸びた扇をタップしにくいんですよね

そこで扇ランチャのレビューを見ると

「ちょっと便利な使い方 扇ランチャーの軽量版と無料版両方インストールして、
両方共右下を設定すれば同じ場所に違うアプリを設置(9個×2段等)出来るので
結構便利です。」

わぉ、とっても便利!!



2010年7月20日火曜日

Andoroid SDKのインストール

Android SDKをここからダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html

Windowsマシンなのでコイツ
Windows android-sdk_r06-windows.zip 23293160 bytes 7c7fcec3c6b5c7c3df6ae654b27effb5

何やらエラーがでました
"Failed to fetch URL https://dl-ssl.google.com/android/repository/repository.xml"

どうやらエラーが出た後に、[Settings]の中にある
[Misc]の[Froce https://...sources to be fetched using http://...]に
チェックを入れればいいらしいとのことで早速チェックして再インストール

これを書くために[Misc]を見たらチェックが外れてて
"Failed to fetch URL https://dl-ssl.google.com/android/repository/repository.xml"

仕方が無いので再度[Misc]にチェクをいれて再インストール

今度はうまくいったようです。

コマンドプロンプトをToolsフォルダにコピーしてパスが通るようにして実行

>adb devices
認識されていないorz

また、今度やってみよう

追記 20100721
Vistaでもダメ、XPでもダメ
ただいま途方に暮れるの図

追記 20100723
漸く見つけました。
T-Mobile G1のアクティベーション方法(Docomo編)
> 1.Mopera Uに加入をしていない場合は、Docomoの携帯にて加入を行う。
>  加入プランは従量制の一番安いプランでOK
> 2.Moperaに加入した携帯のSIMをG1へ挿入し電源を投入する。
> 3.Menuボタンを押し、APN setting画面を表示、New APNを選択する。
> 4.G1のAPN設定を行う。設定情報は以下の通り。
>   APN: mopera.net
>   Username: なし
>   Password: なし
> 5.Menuボタンを押し、Saveをクリック
> 6.Google認証メニューの画面に戻るので、指示に従いGoogleアカウントで
>  ログインをする。

あら困った、docomoはmopera Uに加入してないんだよね

因みにdocomoのmopera Uは月315円と月525円のタイプがあるけど
512円のタイプだったら日割りができるのでアクティベーションだけならお得

追記 20100723
iPhoneのSIMを借りて上手くいった
APN: smile.world
username: dna1trop
password: so2t3k3m2a
APN Type: default


追記 20100723
多分現時点で公式最新版 Android 1.6
signed-kila-DRC83-from-CRC1.c41b93c1.zip

追記 20100724
必要なかったけど電話番号聞いたので一応( ..)φメモメモ「ドコモ・スマートフォン・ケア 0120-045-360」