2008年12月26日金曜日

藤崎瑞希

時々、思い出すんだよね。
えっと名前なんだっけ、、、ってね

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1C1GGLS_jaJP300JP303&pwst=1&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=藤崎瑞希&spell=1


語録
「世のオタクども」に向けて贈る言葉、それは本人曰く英語で2文字の言葉「SUCK IT」

思い出したので追記 20090214
違法でもいいので、ROMイメージファイルのある場所を教えてください
後、米国版のカセットは買うのにアメリカのお金じゃなくてはいけないのですか

MikroCのヘルプより

  • 8 calls for PIC12 family,
  • 8 calls for PIC16 family,
  • 31 calls for PIC18 family.
  • 2008年12月25日木曜日

    MikroC

    なんで、MikroCなんだよ。名前が変だろ?ってのは置いといて、
    動作が、もっと変なので調べてみた。

    <構造体が変>
    コンパイラが吐き出すアセンブラソースを見るとソースを
    _main:
    CALL GlobalIniXXX
    なんてのを呼び出してConstantなデータをデータメモリに書いている
    で、気付いたが構造体だとバンク毎をデータを入れやがった。
    これは、ショボイ構造体以外使うなと言ってるようなものだね。

    <内部変数が変>
    内部変数を外部変数に変更したら、WDTがリセットできなくなったぞ??
    で、内部変数の割り当てを見てみたら・・・
    $00E7 cmdTask_cc_L0
    $00E7 getTimer_dd_L0
    $00E7 Usart_Init_tmp_L0
    へ~ェ、そんな割付するんだ

    で、WDTがおかしくなった理由は、

    つづく・・・

    2009.01.13追記
    まだ理由は、よく分かっていないけれど
    char stat = 0;
    てな、感じで変数を宣言した時点で初期化しまくれば期待通りに動くような感じ。

    2008年12月18日木曜日

    暴露ウイルス体験ツール

    http://www.dit.co.jp/products/exp/index.html

    世の中には、面白いもの作る人(会社)いるね
    でも、実際に暴露ウイルスに引っかかる人って、躊躇なくダウンロードした実行ファイルをダブルクリックしてるんですかね?
    祭りになる人もそこそこいるようだけど、スルーされて本人も気づかない人って何人ぐらいなんでしょうね?
    そんな人がどんどん増えて、終いにはトラフィックがニコ動を超えたりして(恐ろしい)

    2008年12月15日月曜日

    全手動式射出成形機 デスクトップタイプ

    全手動式射出成形機 デスクトップタイプ
    ハンディトライ




    20090225 追記
    現物を見てきました。
    さらに、試しに操作させてもらいました。

    正直な感想
    「へー、射出成型って結構簡単に出来るんだ。」
    「でも、ちょっとコツというか慣れが必要だな」
    「少ししか作らない場合は材料がメッチャ無駄になるな」


    これ自体は、手軽に作るといった用途ではなく、
    主に素材を研究している所に納められているとの事で、
    この製品ではなく小型の自動射出成型機の方がお勧めらしいです。

    そちらは、押し出し部分にすばらしい技術が
    使われており、つなぎ部分(名称を失念)も不要で
    材料の無駄も最小になるとこ事でした。
    値段は制御装置や温調装置も含んで300万ぐらいだったかな?

    オープンソースの3Dプリンタ

    記事をまったく見ていないけど、取りあえず忘れないように・・・
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070112_3d_printer/



    20090309 追記
    とりあえず見た
    なんだか表面がきれいじゃないなぁ
    色々と課題は多そうだけど
    > 使える素材は幅広く、チョコレートでさえも素材になるとのこと。
    こっち方面で攻めた方が、製品化は早いんじゃなかろうか?

    ループウイング

    これは斬新、
    羽根を立体構造にして騒音のない風力発電を実現している

    追記 20090214
     斬新って言ってるのは、デザインのことだからね。
    発電量に関しては、一般的な風力発電より太陽電池の方が効率が良いので
    これがそんなに画期的な発電量があるとは思えません。
    さらに言わせて貰うならば太陽熱発電の方がもっと大容量の発電ができるので
    日本の首都圏での風力発電に至っては、パフォーマンス以外の効果は無いと思う。

    と、ここまで書いて気が付いたけど、風のエネルギーの大半は太陽熱なんじゃないかな
    そう考えると、成層圏程度の高度に気球でも浮かべて集熱器と放熱器をヒートパイプで繋ぎ、
    その間にタービンでも置いたらトンでもない量の発電をしてくれそうだ。
    そいつをマイクロ波で送電すれば原子力発電所も無用の長物になり、
    エネルギー問題もCO2問題も可也解決してくれるんじゃないかな?

    2008年12月8日月曜日

    電線

    最近のイヤフォンなどに使われている電線は何だろう
    エナメル線かと思っていたが、熱でエナメルが破壊しにくいので調べてみた

    リッツ線らしい
    今ちょっと忙しいので、もうちょい調べて追記予定